ナマステ!
この1週間で、大根の種まき、白菜苗の定植、キャベツ・ブロッコリー苗の定植を行いました。
大根はもっと早くに撒いておけば良かったんですが・・予定してたところに急遽以前の記事でお伝えしたように・・玉ねぎ苗の移植を行ったために、タイミングを失ってしまってて・・ちょっとの間・・頭から離れてしまったと・・いうことなんですが・・
狭い場所ながらなんとか5本分だけ種蒔きしました。
場所は・・モロッコいんげんとブルーベリーの苗木の間の50㎝程度の狭い幅のところです。
キャベツ・ブロッコリーの定植は本来もっと早いうちに出来たはずなんですが・・・ちょっとうっかりしてました。
ポットに種蒔きしたまでは良かったんですが・・使った種蒔き培土が、いただき物のやつで、もみ殻ベースの物だったんですが・・どうも肥料分が極端に少ない気が・・。
頂いたものは、大手の種苗メーカーの物だったんですが、袋がチョット痛んじゃってるからということでした。 もしかしたら肥料分が抜けたかもしれないのですが・・その辺は計測することも出来ないので何とも言えませんが・・
とにかく、芽を出したまでは普通だったんですが、その後の成長があまりに遅かった。
それに気付くのが遅かったんですが、このままにしてても進まないから、まだ本葉が2枚程度しか出てなかったんですが、急遽定植して、そっちで成長してもらおうと言うことにしました。
この時期、アブラナ科の野菜はすべからく青虫の餌食になるので、防虫ネットは不可欠です。
白菜は・・HCで苗が安く売ってたので、そちらを買いました。
今や翌年使えない種ばかりなので、物によっては苗で買った方がお得なものもあります。
こちらも防虫ネットを被せて・・
温室内の野菜は順調に育ってます。 こちらは最近定植したオクラ。
大体この辺で一段落かなぁ・・。 あとは小豆が少し?
これからは・・薪作りにウェートを置いて・・暇を見つけては釣りに行けたらいいな・・ってとこでしょうか。
でわでわ また
ランキングに参加しています。
↓の何れかワンクリックして応援していただけたらブログの励みになります。
ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。