あいやばばライフ |
ナマステ!
ほんの数年前に奈良のブロ友さんからタチギボウシの株をいただいた時に、一緒に運ばれてきた・・と思われるワイルドストロベリー。 頂いた翌年には同じく一緒に来たと思われるミツバと共に、タチギボウシの周りを防御するようにあっという間に群落を形成してしまって、このまま行ったら庭が占領される・・・という危機感に襲われました。 ただ・・このまま取り払うのは簡単だけど、せっかくだからと(買ったら結構高いし・・)、お隣の借りてる畑でもやや遠いところに2mの長さで2畝ほど作って植えておいたら・・・翌年、またその翌年・・と、勢力を増して行って・・最初は2mx1mの範囲が、今では6mx4mくらいにまで広がってしまって・・単純計算で6倍?になってしまいました。 その分イチゴジャムにもそこそこ貢献してくれたから決して畑の嫌われものじゃないんだけど・・その一部は畑として色々土作りをしながら野菜を育てているエリアにまでランナーが伸びて・・もういよいよどうしようもなくなり・・ 遂に・・ 進撃の巨人を食い止めるがの如く、ワイルドストロベリーには侵略を阻止すべく高さ20㎝の壁を作ることに・・。 今後は勢力を西方面に伸ばしてもらって、東方面には間仕切り板を入れることとしました。 ひとまず、完成です。 同じように間仕切り板を入れたところがありまして・・こちらは地中の根っ子の攻防の話。 今年はカボチャと枝豆を植える予定のエリアとなった場所です。 カボチャの根がかなり他に影響を及ぼすと言うことが昨年分かったので、今年は枝豆を守るべくその間に間仕切り板を設置してみました。 ![]() こちらは深く掘りまして、約25㎝くらい埋めて見ました。 奥がカボチャです。 こちらの枝豆は晩成型の物なので7月に入ってから定植予定のものです。 その前に根っこに侵略されないようにという配慮からでした。 庭の植生もそうですが、なかなか樹勢や草勢をコントロールするのは難しいです。 勢いの強いものは”閉じ込める”って言うやり方で植えてますが・・あまり密生すると今度は弱まり過ぎたり・・ほんとに難しいです。 でわでわ また ↓の何れかワンクリックして応援していただけたらブログの励みになります。 ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。
by aiyababa
| 2021-06-10 23:06
| じぶんちの畑
|
Comments(3)
ワイルドストロベリー、我が家ではこれほどの繁殖力はないですから、吃驚!!
凄まじい勢いですね。 私はチョビチョビと草抜きの合間に摘んで食してますが、あいやばばさんの所は ジャムにできるほどの量が摘めそうですね。 面倒ですが。。。 土が余程いいのか、作物に対する愛情が違うのか。。。 そうそう、山のミツバって水耕栽培と違って、薫り高く美味しいでしょ!? ピーラーの発案者はFじーだったのですね。 至極快調、有難うございますとお伝えください!!
0
けいさんこんばんは。
引っ越し先の(北海道での)ワイルドストロベリー、もしかしたら気候が合ってるんじゃないでしょうか? 調べたら原産地はヨーロッパ・西アジアあたりで、和名はエゾヘビイチゴって言うらしく(まだ見てませんが・・)明治時代に輸入されて、北海道で野生化したそうです。 今年もジャム作りしますよ~~。 ミツバはなんか別物って感じですね。 すっごく美味しいです。 卵とじなんかでも食べてますが、ホウレン草とか小松菜みたいに何でも来い!で食べてます。 Fじーのじーは〇〇さん、つまりミスターの意味なので、特にさんをつけるは逆にミスター長嶋さんみたいな呼び方になってしまってちょっと変?かな。 ピーラー・・楽でいいですよね。 革命?的かもです。
|
「みちくさ」 ちょっと覗いて
最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 最新のコメント
カテゴリ
全体 私のこと 我が家の家族 家事・料理 じぶんち じぶんちの庭 じぶんちの畑 薪ストーブ 山菜・きのこ 釣り・釣られ 生き物 山野草 帰省 自然 旅・お出かけ 雑用・諸々 ブログ 外食 家が出来るまであれこれ ???? スポーツ・日ハム ちょっとしたもの、したこと 未分類 タグ
こつぶ(302)
DIY(244) 野菜(106) 庭の花(98) ワカサギ釣り(86) 庭の木々(82) 燻製(71) ビニールハウス(70) エサ台(65) 薪ストーブ(62) 散歩(54) 除雪(53) 日ハム(48) きのこ採り(47) ユキちゃん(44) 山野草(43) 薪作り(42) 雪掻き(39) ラクヨウ(36) ジャガイモ(34) BBQ(33) ハナちゃん(32) 木工(32) 野菜作り(31) 薪割り(30) 物置(30) 薪棚(27) 池(27) 雪囲い(26) 花豆(25) チェーンソー(24) ともちゃん(23) サツマイモ(21) トマト(20) 原木栽培(20) アスパラガス(19) 花壇(19) 帰省(19) 犬走り(19) 雪害(19) 草取り(19) シジュウカラ(18) ビオトープ(18) 雪下ろし(18) コクワ(17) なめこ(17) 山菜(17) 大根(17) ニシン漬け(16) 井戸(16) 雪割り(16) 雪景色(16) 雪投げ(16) 豚バラベーコン(16) 無人販売(16) 根曲がり竹(15) 山菜採り(15) ブルーベリー(14) 紅葉(14) 山ウド(14) 長ネギ(14) イチゴ(13) カボチャ(13) 雑木の庭(13) 伐採(13) キュウリ(11) スイカ(11) スポーツ観戦(11) ソーセージ(11) トリマー(11) ワイルドストロベリー(11) 山わさび(11) 青空釣り師(11) 巣箱(11) 土間(11) 能郷イチゴ(11) 防風ネット(11) アカゲラ(10) コクワ棚(10) スノーシュー(10) タケノコ採り(10) フキ(10) ブログ(10) ベーコン(10) メダカ(10) 玉ねぎ(10) 人参(10) 雪解け(10) 土作り(10) 野球観戦(10) 野菜ムロ(10) 野良猫(10) いただき物(9) けんたろうイチゴ(9) ジャム作り(9) テーブル(9) ヒラタケ(9) 枝豆(9) 車庫兼薪棚(9) 石積み(9) フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||