人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あいやばばライフ


北国初心者・家事初心者の日々・喜怒哀楽を・・・。
by aiyababa

ナメコが生えてきましたが・・・

ナマステ!



 先月の出来事で嬉しい出来事を何か一つ・・といったら・・・



 原木栽培のナメコの初収穫じゃないでしょうか。



 ほんのちょっぴりですが、ご近所さんにも初物のお届けが出来て、原木ナメコは違うなぁ・・と、やっぱり作ってよかったと思う今日この頃です。



 その、ナメコなんですが・・・ミズナラに植菌したのが8本と半分。 楡の木が3本。 楡の木は75㎝の長さがありますが、ミズナラは45㎝です。
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_08360373.jpg

  ↑はその時の写真(2017年3月末)です。



 で、これまでに出て来たのはいずれもミズナラの原木で・・7.5本にキノコが生えました!
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_21384651.jpg

 このキノコで最後だな・・・と思ってた11月19日の採集分。 結構傘も開いてしまったんですが・・
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_22485699.jpg
   これで食べ納めだな・・・と。



 
 残念ですが・・一番端の一本だけ他のキノコに既に侵されてまして・・・ナメコは出ないかもね・・と諦めてました。



 が、よく見たら・・・全て収穫した後でも・・いつのまにか小さな芽・・幼菌・・が・・・。 11月20日の出来事でした。
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_23085936.jpg

   でも・・・翌21日は初雪が降るし・・・っていう気温と気候の中・・



  このままじゃ最後まで育たないだろうな・・・っていう思いがあって・・ビニールトンネルを作ってみました。
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_23170684.jpg

  見えにくいですが・・・トンネルは大小サイズで2重にしてあります。 




  その後23・24日とまとまった雪が降りまして・・すっぽりと覆われ・・かなり重そうでした。
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_23163461.jpg

    で、その2日後・・雪も融け出した26日。 ビニールを剥いで中を見てみると・・
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_23212672.jpg

  若干大きくはなってましたが・・・これから氷点下が続く毎日だし・・雪降る度に潰れるトンネルだし・・収穫できるサイズになるまでは道が遠いなと思い・・・




  思い切って、家の中で様子みることにしました。  持ってきてから2日後の写真です。 ↑のに比べてけっこう大きくなってきました! 
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_23245991.jpg


  更に、端っこだけじゃなくて中央付近にもポツポツと幼菌が出始めています。


 

  さらに翌日。 室温は20℃を超えてますから成長も著しく早くなってきまして・・・傘も大きくなりました。
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_23351430.jpg

  今が採り頃!っていう傘の開き具合なんですが・・・ほかに成長途中の物も結構ありまして・・・ここは我慢して・・見過ごしまして・・



       翌30日に・・・遂に収穫。
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_23373697.jpg

 傘は完全に開いちゃいましたが・・他のところでは丁度いいのがありまして・・



 収穫を楽しませてもらいました。



  で、話はこれだけでは終わりません。 



  実は・・・もう一つ、気休めに植菌した楡の木の原木なんですが・・・・



  こちらは最後のミズナラの原木の幼菌発見から数日後・・・まさかの幼菌発見に至り・・・
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_23542900.jpg


        ↑のを拡大すると・・・
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_23544546.jpg
  こんな嬉しいことはございません。 キノコ栽培にナラの木や桜の木が使われるのは当たり前で、もちろん当たり前のようにキノコが発生しますが・・・まさかの楡の木ですもん・・・。 奇跡に近いかもしれません。



  で、これも室内に取り込んでみまして・・・
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_23563513.jpg

  ちっちゃいですが・・これで(↑)収穫しました。 今月2日の出来事でした・・・。



  これにて、ナメコとの2018年のお付き合いは終了という事で・・・原木を元に返して・・・完了。
ナメコが生えてきましたが・・・_d0251572_00034007.jpg

   本当は地面から引き離したくはなかったけど・・・また何とか馴染んでくれるでしょう・・。




  でわでわ また





 

by aiyababa | 2018-12-06 13:52 | 山菜・きのこ | Comments(0)
<< こつぶ・・お散歩デビューはいき... ビニールトンネル野菜・・終焉。 >>


「みちくさ」 ちょっと覗いて
最新の記事
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
最新のコメント
mikiさんこんばんは。..
by aiyababa at 22:20
わぁ!!桜の生命力すごい..
by miki-r-fujiwara at 10:09
ああ、そうでしたね、齋藤..
by miki-r-fujiwara at 23:18
mikiさんこんばんは。..
by aiyababa at 19:43
>自分からは何も言わない..
by miki-r-fujiwara at 13:11
mikiさんおはようござ..
by aiyababa at 11:04
カテゴリ
タグ
(302)
(244)
(106)
(98)
(86)
(82)
(71)
(70)
(65)
(62)
(54)
(53)
(48)
(47)
(44)
(43)
(42)
(39)
(36)
(34)
(33)
(32)
(32)
(31)
(30)
(30)
(27)
(27)
(26)
(25)
(24)
(23)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(19)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧