人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あいやばばライフ


北国初心者・家事初心者の日々・喜怒哀楽を・・・。
by aiyababa

雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。

ナマステ!



  日ハムがやっと片目を開けてくれました! 初勝利です。 この勢いで連勝!って行っていただきたいが・・。



 さぁて・・どんどんどんどん雪が解けていきます。 たった3日前はこんな感じが・・
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_23290135.jpg

       昨日にはここまで。
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_23293175.jpg



 かなり、地面も露わになったので、雪囲いを撤去することにしました。



 毎年毎年、勉強してはそれなりに粘り強く頑強な雪囲い作業をやってきたつもりでしたが・・・
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_23383831.jpg




   やっぱり・・・「・・・え~~・・これでも駄目なの?」っていうのも多数↑↓。 幸い大きなダメージを受けた木は少なかったものの、ここまでやれば大丈夫でしょう!っていうのがやられてた時は少々凹みました。
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_23375078.jpg


  傾向を見ると・・・どうも真上に伸びてる木より、斜め横に向かって伸びているタイプの雪囲いに無理が掛かってる・・・感じ。



  写真を撮り忘れたけど・・今回初めてわざわざ雪囲い用に買った杉の焼き杭、直径4~5㎝の物なんだけど・・それを5本使って囲ったのがほぼ全滅してて、しなって亀裂が入ったり、折れてたりしてたのには少なからずショーゲキがあった。 これも若干の斜面に植えてあったもので、やや斜めに伸びてる木を囲ったものだったけど・・かなりの重圧掛かってたんだなぁ・・と。



   そして・・もう折れちゃったり、材が劣化してもう次回は使えそうにないものをまとめたら・・
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_23532032.jpg

   けっこうありました! これらは昨日20~25㎝の長さに切断して、薪ストーブの焚きつけにしました。



      生き残り材がこちら。
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_23564046.jpg

     半分は生き残った感じですが・・・今年の家庭菜園、雪囲いに引き続き活用させてもらいます。



     で、現在の庭です。  冒頭で西側方面の庭を乗せたので東側(歩道側)を。
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_00012927.jpg


    北側斜面はまだ数日かかるでしょうけど・・雪解けは去年にもまして早い気がします。




   さて・・・北海道の冬。 雪囲いの話からちょっと逸脱しますが、もう一つ、今回分かったことがありまして・・小生にしてみれば実に興味深いことなんですが・・



   それは何かというと・・



     凍結深度・・・であります。



   庭への入り口に昨年門を作ったんですが、片側の扉を固定するために地面に落とし込み用の棒の受け材を埋めてあって、扉の下端から2~3㎝下になるようにしてあったんですが・・・



   もう大分前に雪が解けた場所だから、門を元に戻そうと思って半分閉じてみたんですが・・・この受け材が高くなっててぶつかってしまいます。
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_00345354.jpg

雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_00352961.jpg


  5~6センチは隆起してたんじゃないかな・・と。 3日ほどしてもう一度トライしましたが高さは変らずじまい。 掛矢で叩いても全く動じない。 



  実は地面の表面は融けて柔らかくなっているけれど、地面のチョイ下はまだまだ凍っていたのでした。 雪が解けて既に10日以上は経っていた場所ですが、7~8cm下はまだ凍っていたのでした。 この時点ではどれくらい凍っていたのかは分かりませんでしたが・・
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_00334186.jpg



  上の写真からさらに5日。 2日前の事ですが、また更に掘ってみました。 ですが・・まだ途中のところでスコップの刃が固い場所に突き当たりました。
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_00393393.jpg



  深さにして18cm。 下には、まだ凍った地面が・・そしてまだ全然抜ける気配がありませんでした。



   そして昨日。 掛矢で天辺を前後左右叩いてみたら若干グラグラときたようで・・無理やり抜いてみました。



  そしたら・・地面の中に霜が付いた場所が・・・
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_00443690.jpg



  白く見える場所・・これがカッチカチに凍った場所で幅約5cm程。 その下は実に柔らかい普通の土になってまして、試しに指で削ったら簡単に掘れました。



       深さは・・・
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_00473601.jpg


    27.5㎝。 この辺の凍結深度は65cmとなってて、家を建てる際の基礎深さの目安になってますが、実際は30㎝足らずってところでした。 ということは・・安全率を倍取ってるってことか?



   冬の間出入口として使ってて、毎朝除雪していたところだから、ここが正しく一番凍っていた場所であろうと想像は付きますが・・・雪解け後一週間くらいは何となく地面が盛り上がっていた感じがしました。



  というのも・・今になって地面も沈下したんだと思いますが(元の高さに戻るという事)・・面白いことに地面にクラックを見つけました。
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_07465301.jpg


      拡大するとこんな感じ。
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_07465982.jpg

   丁度クラックの位置が雪が乗ってた場所と、雪搔きをしていた場所の境目でした。 雪さえ乗っていれば凍結深度は左程ではないんですが、毎日雪搔きをして外気温がそのまま影響する場所は凍結深度がどんどん深くなっていきます。



   面白い現象です。 こーゆーことが普通に起こるから、北海道の家作りや道路作りは大変です。 



   落とし込みの受け材を正しい位置にセットするにはあと数日かかるかと思います。 まずは凍結が無くなってからでないとスコップが深く刺さりません。



   それよりも・・凍結した際に受け材も一緒に盛り上がったままになって、あとから戻らないってのが腹立ちますね。 まるでやりっ放しにしてどこかに行っちゃう白黒のジョーのう○このようです。
雪囲いの撤去+凍結深度が判りました。_d0251572_07533599.jpg


    雪解けが進むといろんなところから見つかります。



  でわでわ また



   
ランキングに参加しています。 いずれか一つで結構ですので・・ポチっとブログ応援よろしくです。 別窓で開きます。







   ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。
 





by aiyababa | 2018-04-04 09:18 | じぶんちの庭 | Comments(0)
<< 狭小ハウスならぬ狭小机の製作・... 狭小ハウスならぬ狭小机の製作。 >>


「みちくさ」 ちょっと覗いて
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
タグ
(375)
(236)
(113)
(106)
(97)
(92)
(80)
(79)
(74)
(73)
(71)
(67)
(64)
(60)
(53)
(52)
(47)
(44)
(42)
(40)
(38)
(36)
(35)
(34)
(31)
(30)
(30)
(29)
(28)
(28)
(28)
(27)
(27)
(27)
(27)
(26)
(26)
(21)
(21)
(20)
(20)
(20)
(20)
(20)
(19)
(19)
(19)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧