人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あいやばばライフ


北国初心者・家事初心者の日々・喜怒哀楽を・・・。
by aiyababa

こくわジャムとシロップ漬け

ナマステ!

 先日こくわ酒を作ったところまでは記事にしましたが、今回はその時こくわ酒用から外れた熟れたこくわをジャムにしたので・・ちょっとリポートを・・・。

 前回の写真と同じですが・・・熟れすぎたふにゃふにゃこくわです。
こくわジャムとシロップ漬け_d0251572_8485762.jpg
計量したら485g。


 これをフードプロセッサーにドバッと入れまして・・・
こくわジャムとシロップ漬け_d0251572_850138.jpg


 
 これをフードプロセッサーでぐじゅぐじゅの極地までミキシングします。
こくわジャムとシロップ漬け_d0251572_851291.jpg


 砂糖は「こくわ:砂糖で3:1」くらい。 よって160gとなりますが・・


 まずは・・そのうち半分を最初から入れて煮詰めます。 強火でやるとプクプクってなったときに激しく飛び散るので・・最初は中・弱火くらいがいいかも・・。
こくわジャムとシロップ漬け_d0251572_854674.jpg


 レシピ本には”あく取りをして・・”と書いてあったけど・・この泡があくなのかどうか・・? ちょっと判りかねたのだけど・・
こくわジャムとシロップ漬け_d0251572_954965.jpg
一応掬っては・・全部口の中に・・。

 これらのこくわ・・生で食べてみると、甘さよりも酸っぱさの方が味覚として強く出ていました。

 多分、これは木の個体差があるかと思います。 今まで食べた中では一番酸っぱさが強く出ていたような・・・。 これは一面ジャムには最適かもしれない・・と秘かに期待するものが・・・。

 煮詰めていくと、強いグリーンが褪めて少し茶色がかって見えてきまして、この辺はイチゴとは違う点でしょうか。 火は弱火でとろとろと煮詰めていきます。

 色が変わってきてから少しづつ砂糖を入れてはかき回して、味をその都度見ながら調整していきましたが・・・残りの80gを入れてもまだ酸っぱさの方が強く出ているので、更に30g追加。

 結局190gの砂糖を入れましたが・・・それ程差は見られなかったので、この辺で良いかな?と。


 で、もう一つ・・。  器の小瓶の煮沸も忘れずに・・と。
こくわジャムとシロップ漬け_d0251572_984788.jpg
 


 で、あまり時間を掛けすぎて煮詰めると冷めてから固いジャムになってしまうので、沸騰のぷくぷく状態をみて、適当な粘度で判断して・・
こくわジャムとシロップ漬け_d0251572_9103454.jpg
火を止めて・・

 
 瓶詰め。
こくわジャムとシロップ漬け_d0251572_9115664.jpg



 なかなか美味しいですよ。 まず市販されていませんから・・味の比較とか出来ないのですが・・こくわはこくわで独特の存在感のあるジャムになってます。

 生食用のこくわも・・一気に食べきれる量じゃなかったので・・インスタントコーヒーの空き瓶にシロップ漬けにしてしまいました。

 シロップ漬けはトマトの時と同様に蜂蜜も入れまして
こくわジャムとシロップ漬け_d0251572_9391710.jpg



 現在進めている車庫兼薪棚の製作の合間に・・ツマミ食いしております。


 保存が何日くらい効くのか判りませんが・・10日くらいで食べきるでしょう・・。


 男の料理・・には入らないので、カテゴリーは山菜・キノコのほうに入れましたが・・やっぱりこくわは採る方も食べる方も魅力的な木の実ですねぇ。


 今年はでも・・・熊にも残しておかないと・・。 また来年です。


 次回は山葡萄ですかね。 今月末にはきっとしわしわになって落ち始めているかと・・。



 でわでわ また


 ランキングに参加しています。 ポチっと押してランキングを覗いてみてくださったら嬉しいです。 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村  
にほんブログ村 花ブログ 雑木の庭へ
にほんブログ村  


 ご訪問ありがとうございました。 また遊びに来てくださいませ。
by aiyababa | 2013-10-04 10:00 | 山菜・きのこ | Comments(4)
Commented by さくら at 2013-10-05 23:04 x
こんばんは~
ああ~ いいな~ 北海道は秋の恵みがいっぱいなんですね
コクワ 私も欲しい~

クルミは昔 友人が信州から送ってくれていたけれど・・・

ストーブ いい具合のようですね よかった

山ブドウはどうやって加工するのかな・
友人は、葡萄酒にしていましたよ
これが美味しいの  炭酸で割っていました
さくらは、下戸なんです

生活、楽しんでますね いい人生だな~
Commented by aiyababa at 2013-10-06 18:53
さくらさんこんばんは。

こくわは九州に自生してないのですか? 九重だったら標高高いから問題なく育ちそうですが・・。 こっちではキウイといっしょで雌雄株揃った鉢で売ってます。 小生宅もこれを地植えしました。
クルミも山に行くとわんさか落ちてます。ただ大きさはまちまちですが・・。 集めるのにそんなに苦労はないですね。 そんな意味・・北海道はやっぱり木の実の宝庫かも。

ストーブの本格運転はあと・・2週間先でしょうか?

山葡萄は我が家では焼酎で山葡萄酒にします。これは本格的に霜が降りて、房が落下してから拾ったしわしわ葡萄で漬けます。
これがえぐ味が無くて、美味いんです。

秋は何かとやること一杯で大変です。 楽しんでやってますけどね・・。
Commented by けい at 2013-10-07 16:08 x
サルナシの実のことをコクワと言うのですね。
野趣豊かな秋の味覚、羨ましいです。
ジャムは最高に美味しいでしょうね。

うちのサルナシは大分育っていたのですが、ブチブチと鹿に食べられて
しまいました。
そのうちまた育ってくれるでしょう。

そうそう先日の↓キッチンストーブ。
「オーブン機能付きの」という一文が抜けてました。
陳謝!!
Commented by aiyababa at 2013-10-07 18:47
けいさんこんばんは。

流石に道産子。 こくわは既に育てられていたんですね。 
それにしても・・鹿に食べられるなんて・・サル以外でも食べるんですね。 鹿対策・・こっちの農家さんは電気柵のワイヤーでガチガチに囲ってありますよ。 電源はソーラーパネル。こっちもうっかり田んぼや畑に入れません。

キッチンストーブの件、溶接で手作りしちゃえば?
<< 山わさび・・初収穫 3回目の慣らし運転。 >>


「みちくさ」 ちょっと覗いて
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
タグ
(372)
(236)
(113)
(106)
(97)
(92)
(79)
(77)
(74)
(71)
(71)
(67)
(64)
(60)
(53)
(52)
(47)
(44)
(42)
(40)
(38)
(36)
(35)
(34)
(31)
(30)
(30)
(29)
(28)
(28)
(28)
(27)
(27)
(27)
(26)
(26)
(26)
(21)
(21)
(20)
(20)
(20)
(20)
(20)
(19)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧