人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あいやばばライフ


北国初心者・家事初心者の日々・喜怒哀楽を・・・。
by aiyababa

DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。

ナマステ!




 ご近所のKさんに依頼された階段棚の製作。 本日終えました。




 組み立て自体は14日までに終えていまして、その後はパテ埋めまで。 そして翌朝のニス塗りです。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_22401029.jpg

  
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_22455345.jpg


 ニス塗りは車庫内でやってまして・・朝は気温が低すぎて X 。 それでも今週は比較的暖かく日中はプラスに転じたし、夜も一日だけ氷点下にならなかった日もありました。 温度も辛うじて5度以上をキープ出来たので、時間は掛かりますが一日かければ乾燥まで持っていけました。




  それでも気温の低い日は、寝る前にリビングに移動して完全に乾かせることを第一としました。




  14日午後にはパテ埋め。 15日朝にやすり掛け。 180番と240番。  ニス塗りは3回ですが、1回、2回と塗った後は軽くやすり掛け。 15日昼、16日朝、17日朝と塗って行って・・ニス塗りはここまで。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_00554920.jpg


ニス塗り終了の写真。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_00584580.jpg

DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_00585609.jpg
  そこそこの光沢は出ていますが、表面はまだザラザラしてまして・・この肌触りをもっとよくすべく・・






   18日朝に天板のみですが、水ペーパーでのやすり掛け。 最初は320番から始まり・・
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_01013896.jpg

  400番・・・600番と移って・・
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_01023128.jpg

DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_01031320.jpg

  1000番。    そして1500番まで。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_01070660.jpg


  で・・最後は表面を拭ってキッチンペーパーで水気を取って・・完成です。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_01092072.jpg
2段目天板。


DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_01101468.jpg
1段目天板


角度を変えると・・若干鏡面に見えなくもない・・。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その2・完成まで。_d0251572_01111954.jpg


  ま、これをニス塗り4回目、5回、6回と続けては同様な水ペーパーによるやすり掛けを続ければ、角度を付けなくても鏡面仕上げになっていると思いますが・・




  すべすべ感はそこそこ達成できたので・・完成としました。 




  でわでわ また





ランキングに参加しています。 

↓の何れかワンクリックして応援していただけたらブログの励みになります。







 ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。







# by aiyababa | 2024-03-19 01:37 | ちょっとしたもの、したこと | Comments(0)

メープルシロップへの道・・採取口を変えてみました。

ナマステ!




 多分ですが・・これからメープルシロップの記事が多くなっていく気がしてます。




  二個前に記事を出したばかりですが・・前回、樹液採取での樹液漏れのことを書いてて・・今回はその後のフォロー記事です。
メープルシロップへの道・・採取口を変えてみました。_d0251572_22585010.jpg
前回掲載写真


  樹液漏れは前から気にしてて・・いろいろブログをみてたら・・専用の採取器具を使うんじゃなくて、ゴム栓にパイプを突っ込み白樺の樹液を採ってる記事を見つけまして・・




  試す価値ありだな・・と思い、早速注文。 当別町には大きな100均もないし、大きなHCも無いので、何かを揃えようとしたらお隣の札幌とか江別の某大型HCに行くしかないんです。 それに掛かるガソリン代と時間を考えたら数百円で買えるのに燃料代の方が圧倒的に高くついてしまう。




  で、今日届いたのが・・これ。
メープルシロップへの道・・採取口を変えてみました。_d0251572_22530858.jpg

  シリコン樹脂のゴム栓です。 これに穴を開けるのですが・・




   これがちゃんと開かない。 3㎜径から始まって・・5ミリ・・6ミリ・・8ミリとサイズを大きくしていくけど穴の径は多分5ミリくらい? これでもヤスリを使ったりして大きくしたんです。
メープルシロップへの道・・採取口を変えてみました。_d0251572_22572450.jpg

  ちょっと偏心してるけど・・穴としては一応外径8㎜のアルミパイプは通るので・・これで良しとしました。 ここまで大きくするのは結構大変で、まさか穴がちゃんと開かないとは思いもよりませんでした。




  ただ・・これが功を奏したと思えまして・・




  実際に取り付けてみると・・




  と、その前に・・手では抜けないくらいギチギチに入ってるのに樹液は染み出てます。
メープルシロップへの道・・採取口を変えてみました。_d0251572_23082664.jpg





  ペンチで回しながら緩めて行って抜き取って・・ドリルで一閃。
メープルシロップへの道・・採取口を変えてみました。_d0251572_23101753.jpg

  ちなみにゴム栓は大径が17㎜で小径が13㎜。 長さが24㎜のテーパーが付いてまして・・この栓を入れるためにドリル径は13.5㎜を使いました。
メープルシロップへの道・・採取口を変えてみました。_d0251572_23132767.jpg

 栓を1センチ程度手で押して入れてから・・アルミパイプ(8㎜径)を金槌を使って差し込みました。 栓の小径側は13㎜ですが、このパイプを入れると15㎜位に膨らみます。 要はそれだけ内側から外に押し出していく力で更に漏れが止まるんじゃないか?と考えているわけです。 シリコンゴムには申し訳ないけど・・13.5㎜しか開いてないのに15ミリになるべくすっごいストレスが掛かっているから・・中は見えないけど・・はちきれる前の風船状態かもしれません。 この圧迫に期待してます。



  ホースを繋いで・・
メープルシロップへの道・・採取口を変えてみました。_d0251572_23284396.jpg


   採集再開!
メープルシロップへの道・・採取口を変えてみました。_d0251572_23290033.jpg

  序でに書くと・・・ボトルを受ける方もちょっと改良。 今迄はボトルを直接木に抱かせてましたが・・それだとボトルを取り替えるたびにひもを緩めてまた縛り直す・・という事をしなければなりません。 これが結構面倒で・・もっと簡単に出来ないか・と考えて・・ボトルが収まる箱を作ればより簡単に入れ替えられるので、スタンバイの空ボトルを置くスペースも作ってみました。 




  ただ・・雪解けとともに高さも下がっていくので、あとで下がらないようなサポートを作らないといけません。 



 樹液漏れが出るかどうかの判定はまだ先になりますが・・・いい結果が出ることを祈ってます。




  でわでわ また




ランキングに参加しています。  

↓の何れかワンクリックして応援していただけたらブログの励みになります。







 ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。





# by aiyababa | 2024-03-18 00:01 | 家事・料理 | Comments(0)

閑話休題・・日立世界ふしぎ発見・・をみて。

ナマステ!




 唐突にこんな記事が出た時は、題材に事欠いているな・・と考えてよろし。




 それはさておき・・企業名が冠番組になってる希少な番組で・・この番組が今月でレギュラー放送を終了するというのはちょっとショックでしたねぇ。




 昔は東芝劇場とかあったけど・・今は何だろう・・残ってるのはあと・・キューピー3分クッキングくらい? 




 ショックとは言ってるけど・・実はここんところほとんど見てなくて、余程興味をそそる地域のものでないと見なくなってました。




 で、今月初めにペルーを取り上げたこともあって久しぶりに見たんだけど・・
閑話休題・・日立世界ふしぎ発見・・をみて。_d0251572_01113896.jpg





  タイトルが「インカ帝国聖地巡礼大冒険SP」・・・これは見なきゃ。
閑話休題・・日立世界ふしぎ発見・・をみて。_d0251572_00132882.jpg





 見てみると・・え~~~ペルーにこんなところがあったんだぁ・・・という驚きがありましたね。




  その最初のが・・ミルプ渓谷。
閑話休題・・日立世界ふしぎ発見・・をみて。_d0251572_00142701.jpg

閑話休題・・日立世界ふしぎ発見・・をみて。_d0251572_00174369.jpg

閑話休題・・日立世界ふしぎ発見・・をみて。_d0251572_00145440.jpg

閑話休題・・日立世界ふしぎ発見・・をみて。_d0251572_00173392.jpg


  上2枚が雨季で、下2枚が乾季。 こんなに表情を変えるってのが不思議でした。  神秘的~。




  別な棚田では・・千枚田でも一列に画一的に同じレベルで石垣が作られ、なかなかの景観を見せてましたが・・
閑話休題・・日立世界ふしぎ発見・・をみて。_d0251572_00185637.jpg


  同じ棚田でも・・こちらはマラスの塩田。 と、言うらしい。
閑話休題・・日立世界ふしぎ発見・・をみて。_d0251572_00225671.jpg

  こんな山奥に塩田・・と思うけど・・アンデス山脈には有名なウユニ塩湖もあるし、エベレストだってイエローバンドと呼ばれる8000mあたりのところは大昔海底の地層だったりする訳で、だから不思議な世界があちこちにあってもおかしくは無いんです。




  山中で塩が採れた・・ということでインカという大文明を食の分野から支え発展したのかな・・と言ってもおかしくないですよね。




 私如きでいうと、ペルーは格段の思い入れがある国でして、今から40年以上前に訪ねたことがあるんです。 が、そこでカメラと旅日記を入れた小バッグを盗まれたという苦い経験をさせられました。 それまでも何度も窃盗未遂をくぐり抜けて来てたんですが・・巧みなグループの一団にまんまと一杯食わされて・・一瞬のスキを狙われたと言う訳です。 カメラはまた買えばいい・・。 でも日記は・・どこかに棄ててくれて無いかなぁ~と、次のバスの出発までの2時間くらい市内をあちこち歩きまわったんだけど・・見つからなくて・・悔しいなぁ・・「・・いずれリベンジにまた来るからな!」という決意を胸に・・今も仕舞い込んだままなんですが・・その後政情不安もあって・・今は99.99%諦めています・・・。





  あの当時は20代半ばで、地球の歩き方一冊持ってバックパッカーやってたんですが、その時はクスコとマチュピチュの遺跡。 それにチチカカ湖の浮島で暮らすウロス族だったかな? と、ナスカの地上絵が見られたらそれで十分。 というか、ガイドブックでもそれらで8割方占めていたと思うけど、今回のテレビで紹介された場所なんて多分片隅にも載ってなかったと思います。




  これまで、30ヶ国くらい旅と仕事で行ってきたかと思うけど・・実際に足を踏み入れた国が出て来ると自然に見てましたよね。 この番組。 でも正解率は意外と低かった。 なんだかんだで旅行なんてただスルーしてるだけなんですよね。 実際に地に足を付けた生活して初めて分かる文化っていうのもあるから・・だから基本的に3泊4日とかの短期旅行は好まなくて、どうせ行くなら仕事もやめて、貯めた金で1ヶ月とか半年とか腰を据えて留まるっていうスタイルが好きになりました。



  そーゆー若い時のノスタルジックな経験を思い出させてくれる楽しい番組が終了するというのも・・なんか自分自身にも一区切りつけられた気がします。




   草野さん、黒柳徹子さん・・ご苦労様でした。




 でわでわ また





ランキングに参加しています。 

↓の何れかワンクリックして応援していただけたらブログの励みになります。







 ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。






# by aiyababa | 2024-03-17 01:25 | 私のこと | Comments(0)

メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。

ナマステ!




 前回メープルシロップ作りの為の樹液採集記事「冬明けの時期・・メープルシロップ作りに挑戦云々」で、いろいろあった反省点をもとに・・




  次の気温上昇の時期を待ちまして・・当初は3月8日頃と書いてたけど・・その後の天気予報では暖気の到来が3~4日ずれ込み・・




  2度目の採取日は3月11日。 
メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。_d0251572_22380449.jpg

  期待だけは大きく膨らんでいたんですが・・思ったほど気温の上昇は無くて・・



  採れる量も一日せいぜい400cc。 で、何故か分からないんだけど、2本あるうち、前回回収量の少なかった方がたくさん採れてて、多かった方は激減。
メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。_d0251572_22554874.jpg
2日間でたったこれだけ。

  
 4日目の朝・・ホースから漏れてた樹液が凍ってて・・ホースに伝わって固まってたのが気温上昇でホースから離れた・・というところでしょうけど・・この樹液漏れの対策も今後の改良の対象ですね。
メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。_d0251572_22585010.jpg


  で、2本分合わせてそこそこ採れたかなと思い、一旦回収。



  
  4日間で約2リットル。



  まずは・・ゴミも入ってたので一旦コーヒーフィルターで漉して・・重量を測ったら・・1950g ま、2リットルですね。
メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。_d0251572_23352363.jpg



   一番最初の糖度を計測。 写真に収めなかったんですが・・1.8 Brix%という結果でした。 




  ちょっと舐めたんですが・・青臭さとかは全くなくて、非常に薄~~い感覚でしたが・・ほんのりと爽やかな甘さをしっかり確認出来ました。



 
  これは結構大きな衝撃でしたね。 この時点で甘さは感じないと思ってたので、舌に残った爽やかさはまるで・・・初恋の味? 実に抽象的で申し訳ない・・。




  これをまずは薪ストーブに置いて・・煮詰めるも・・次第にストーブ温度が下がったところで・・IHレンジに移し・・
メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。_d0251572_23361938.jpg


  
メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。_d0251572_23472800.jpg
  ストーブ上に1時間、IHレンジ上で弱火で1時間煮詰めたところで計量して・・850CC 。 1100cc蒸発させました・・。




   この時点での糖度が・・4.2 Brix%。 数値は嘘つきませんね。 計算上でも4.1強に上がってる筈ですから・・このまま行けば・・と、期待は膨らみます。
メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。_d0251572_23504394.jpg

  次にチェックを入れたのが更に1時間後だったか・・140gまで。 糖度は21.3まで上昇しました。
メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。_d0251572_23583604.jpg


  この先目標の50ccまで(約40分の1)煮詰めようと最後の火入れ。




  タイマーでやってて終了のアラームが鳴って蓋を取ったら・・




   トロトロになってて・・ヤバイ!と思い、温かいうちに容器に移さねば・・と、あたふたして写真を撮り忘れましたが・・重さを計測したら・・




   40cc。 でも比重は高くなってると思うので実際の容積は・・37?38cc?程度でしょうか。
メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。_d0251572_00044950.jpg
  ちょっと透明度は低い感じ? ダイヤモンドでしたらクラリティが足りない?




  味見をしましたが・・実は今まで「これがメープルシロップですよ。」・・っていうのを最初から意識して味わったことが無いので、どうのこうのは言えないけれど・・




   トロッとしてるけど蜂蜜ほどではなくて、サラッとしたくどくない甘さが舌全体に広がり・・想像以上の出来栄えで・・




   




    でした。




  今後はまた別な採取器具を取り付けて、漏れを極力少なくして効率よい採取方法を見つけたいと思ってます。




   煮詰め作業は結構な時間が掛かるけど・・出来上がったメープルシロップ・・さて、どうやって食べようか?




   ちなみに糖度計で見てみると・・判り切ったことですが・・32%までしか計れない簡易糖度計では・・
メープルシロップへの道・・初めての濃縮作業。_d0251572_00251456.jpg

  計測不能?? すべて真っ白になってしまいました。 計算でいくと50度以上ってことになりますが・・



  お遊び感覚で何かをする楽しさ・・火が付きましたね。 止められません。




  でわでわ また




ランキングに参加しています。 

↓の何れかワンクリックして応援していただけたらブログの励みになります。







 ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。







# by aiyababa | 2024-03-16 00:41 | 家事・料理 | Comments(0)

DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1

ナマステ!




 ご近所のKさんから依頼されて久しぶりに木工作業をすることになりました。




 作るのは階段棚。  下段の棚は引き出し付きです。 設計図面はこんな感じ。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1_d0251572_21285842.jpg

  
  足の垂木はまずカンナで平滑にして・・
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1_d0251572_21343892.jpg


  他の材料も全部カットして・・
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1_d0251572_21553807.jpg


天板は縁をトリマーでカーブカット。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1_d0251572_21560032.jpg


  次の段階ではほぞを切ったりして・・
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1_d0251572_21584166.jpg


 いよいよ・・組み立て開始。 今回はビスを使わず木工ボンドとダボで進めて行く予定で、正確な罫書きと切り欠き、ノミ使いが必要となるんですが・・




 きついところはきついし・・・緩いところは見た目でも隙間が一目瞭然だしっていう、精度という観点から見ればそれほど高い仕上がりとはなってないのですが・・




  接着剤を使ったら・・・ま、固まればなんとかなる・・というもので・・ご容赦願う・・というところなんですが・・
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1_d0251572_22152659.jpg

 
  クランプ大小取り交ぜて・・フル回転です。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1_d0251572_22384303.jpg

  引き出し関係の作業開始。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1_d0251572_22404452.jpg


トリマー再登場。 底板差し込み用の溝切りです。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1_d0251572_22413964.jpg


枠作りは3方終了。
DIY・・久しぶりの木工。 階段棚の製作、その1_d0251572_22430137.jpg

  と、ここまで6日間を費やしました。 思ったより掛かっているのは・・車庫内がちょっと寒すぎて木工ボンドの固形化にも影響してるしいろいろと時間が掛かりすぎてるのもあるけど・・第一は本人が寒すぎて仕事を敬遠気味? でしょうか。




  でわでわ また




ランキングに参加しています。 

↓の何れかワンクリックして応援していただけたらブログの励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 雑木の庭へ




 ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。






# by aiyababa | 2024-03-14 23:04 | ちょっとしたもの、したこと | Comments(0)


「みちくさ」 ちょっと覗いて
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
タグ
(372)
(236)
(113)
(106)
(97)
(92)
(79)
(77)
(74)
(71)
(71)
(67)
(64)
(60)
(53)
(52)
(47)
(44)
(42)
(40)
(38)
(36)
(35)
(34)
(31)
(30)
(30)
(29)
(28)
(28)
(28)
(27)
(27)
(27)
(26)
(26)
(26)
(21)
(21)
(20)
(20)
(20)
(20)
(20)
(19)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧