人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あいやばばライフ


北国初心者・家事初心者の日々・喜怒哀楽を・・・。
by aiyababa

三和土の修復・・その1・・土作り準備

ナマステ!


 2012年の7月に打った土間。 既に1年後にはひびの入ったところから少しづつ荒れ始めて、2年後には見た目も可哀そうなくらいにその範囲も拡大していったのですが・・・昨年あたりはもう歩くところ歩かないところの差が一目瞭然、よく歩くところは次第に表面が削れて行って・・・今年は水を撒くと大きな水たまりが出来てしまうほどになりました。
三和土の修復・・その1・・土作り準備_d0251572_18220329.jpg

三和土の修復・・その1・・土作り準備_d0251572_18182766.jpg



 結果的に・・初回の三和土は失敗作であったと言えます。 



 記事にも書きましたが、まず土の選定、黒土で失敗しました。 粒の大きい砂混じりの土・・いや、黒砂だったわけで、急遽畑の粘土質の土を混ぜ合わせたのでしたが・・・この組み合わせは結局のところ・・・うまく馴染まなかったということでした。



 ただ、果たして三和土は恒久的なものなのかという疑問はあります。 セメントを入れて固めたコンクリートなら恒久的と言ってもいいかと思いますが・・そこまでの強度というか硬度は期待できない三和土に恒久性を求めても仕方がないかとは思いますが・・いくら人が毎日何回も歩くとはいえ・・4年で修復を必要とされるのは・・やっぱし早すぎる。 



 ひびの一角が脆く欠け始めると、連鎖反応宜しくどんどん被害を大きくしてしまったのでした。


 
 思い当たる原因のもう一つ。 土・石灰・にがりの配合比は問題ないと思うのですが、もう一つは水でした。 



 全体的に配合量が少なかった。 



 もうちょっと水を多めに入れて、もうちょっと柔らかくして叩いて、土がまだ緩く、叩いていて少しづつ水が浮き上がってきたら少し放っておいて、乾き始めたらまた叩いて締めていくという方法を取ったところは、4年経ってもまだ修復を必要としない程度の荒れで済んでいます。



 それと、メンテナンスというか、本当なら日々打ち水をして、掃き掃除を心掛けていればもうあと数年は修復を先送りできたかもしれないということです。 



  土じゃなく砂だった粒は大きいもので5mm以上あるものもあり、言ってみれば小石です。 この手の石を土間に転がったままにしていたら当然ながら傷も入りやすくなるわけで・・被害を助長している一因と言えます。



  しかしながら、そうそう毎日打ち水や掃き掃除をするというルーチンを確立するには至らず・・結果的に荒れてしまった・・のでありますが・・・



  実は、近い将来、犬猫を飼おうと考えてまして、いずれは土間を三和土からタイル張りにでも・・と思っているのです。



  で、今回はかなり荒れた部分だけ、修復するつもりで準備してきました。



  主にストーブの前・・というか小上がりの前です。 上の写真で水を掛けたエリアです。



  前回、初めての三和土をやった時は容易に手に入ったやや粘土質の畑の土ですが、今回はそれが叶わず、代わりに、北側花壇を整備するときに出た粘土質の土を確保しておいたので、それで賄うことにしました。
三和土の修復・・その1・・土作り準備_d0251572_18265528.jpg



  しかし、その土・・火山灰の土と一緒に入ってきたもので、中には軽石は混じってるし、長年の間にスギナの根っこが貫通してたりして、不純物の多いこと・・。



 まず・・最初にそれらを除去するところから始まりまして・・



  今日現在・・まだその作業を継続中。



  ここんところ最低気温が氷点下の毎日で、土も凍っているので、日中暖かい日を狙ってやってはいるものの・・最高気温が2~3℃ではあまり期待も出来ず・・



   まずは車庫にブルーシートを広げて、土を置いて長靴で踏んでもっと細かくする作業から・・。
三和土の修復・・その1・・土作り準備_d0251572_18314245.jpg




  これを、更に手で大雑把に細かくして・・バケツに入れて・・水を加えて・・・



  こねこね作業はもっぱらストーブの前のぬくぬくの空間でやってます。
三和土の修復・・その1・・土作り準備_d0251572_18343940.jpg

  
   最終的には粒を徹底的に潰して、トロトロになるまで続けて、不純物は網で掬って隣のバケツに・・。



   トロトロになった泥は更に簡易的に防風ネットを介して漉して、コンクリートを練る舟に・・。
三和土の修復・・その1・・土作り準備_d0251572_18554196.jpg



  一応・・このこねこね作業が終了したら・・上澄みの水を捨てて・・土嚢袋に入れて更に水分を出して・・



  これに砂と石灰とにがりを混ぜて・・



   いよいよ・・土間に三和土を打つ予定です。



   まずは準備段階の作業風景でした。



  でわでわ また



  ⇓
 ランキングに参加しています。 いずれか一つで結構ですので・・ポチっとしていただけましたら・・ブログの励みとなりますゆえ・・よろしくお願いもうしあげます!

 ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。




by aiyababa | 2016-11-18 19:07 | じぶんち | Comments(0)
<< 北側エリア花壇・・球根植え付け せっせせっせと薪作り。 >>


「みちくさ」 ちょっと覗いて
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
タグ
(375)
(236)
(113)
(106)
(97)
(92)
(80)
(79)
(74)
(73)
(71)
(67)
(64)
(60)
(53)
(52)
(47)
(44)
(42)
(40)
(38)
(36)
(35)
(34)
(31)
(30)
(30)
(29)
(28)
(28)
(28)
(27)
(27)
(27)
(27)
(26)
(26)
(21)
(21)
(20)
(20)
(20)
(20)
(20)
(19)
(19)
(19)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧