人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あいやばばライフ


北国初心者・家事初心者の日々・喜怒哀楽を・・・。
by aiyababa

DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過

ナマステ!


 いよいよ、脚部の組立が佳境に入ってきました。


 脚部は形的にはT字タイプになり、先日書いた設計図を基に、まずは側板と下板を接続するのですが・・・


 そのままボルト締めにするより、ほぞを切ったりしたほうがより強度が増すと思い、10mm程下板に食いこませようかと思ったのですが、作業が面倒かなと思い・・ほぞを切らずに全体を10mm程食い込ませる方法を取りました。

 ところが・・側板の片側は耳になっているので、それに合わせた切り欠き加工が必要となります・・。


 下板に、側板下部の輪郭をトレースして・・・トリマーで慎重に削っていく・・・。
DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過_d0251572_19114250.jpg

 トリマーで削るのに・・1回約3mmづつ下げていくので何回もビットの出を変えなくちゃならない。 


 最終切削はノギスで測って予定よりも0.1~2mm程度少な目にセットして終了。 


         で、仮の削り出し終了。
DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過_d0251572_19115005.jpg

    ここから先の最終仕上げはノミと彫刻刀で調整。



 ・・・・ってやるんだけども・・耳の部分・・ここが曲者。 ビットの動かし方をちょっとミスすると・・それに合わせてまた大目に削らなくちゃならなくなって・・・ちょっと深く入れてしまった場所もあった・・・。


 失敗した一回目、2回目・3回目は慎重になり・・各層に段差が・・・。
DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過_d0251572_19121104.jpg

 で、この段差を彫刻刀で修正してやってみたが・・・失敗した部分のリカバリーを何度かやってて・・耳の部分はきっちり合うようになったが・・・余計に削ったため・・結局反対側に・・・
DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過_d0251572_21534936.jpg

 しわ寄せ?? 2mm程度の隙間が出来てしまった・・・・。 こちら側のガイドのセッティングも合っていなかったってこともあるんですが・・お互い・・負の方向に行ってしまって・・。


  この間違い・・重大ミスなのは明らか・・。



 無垢のテーブルにこの失敗は許されません・・・・。 2mm厚の板を打ち込んで隙間を埋めることは出来ますが・・・製作者としてはここまでやってきてこのミスに対しての妥協は・・ちょっとなぁ・・・。


 余り材はあるので、もう一度同じ大きさで切って、あらためて作り直すこともできるのですが、余り材とはいえ・・もしかしたら立派な棚を作れるかもしれないので・・出来れば別の方法を選択したかった。



 で、思いついたのが・・・同じ脚のデザインを変更して接地面をフラットから4点支持にする・・・っていうものです。
DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過_d0251572_22143093.jpg

 
 最初にやったもので学習できたので、2個目のやつは耳の部分に限っては無理しないでわざと1mm程度手前で止めておいて、最後のラインは彫刻刀で差し込みを確認しつつイレギュラーなラインに沿って削っていった。 で、耳の部分の合わせをきっちり取ったところで反対側の直線ラインをもう一度確認してぴったり合うように削って・・以降事なきを得た。



 直線部分はガイドに沿って出来るからいいけど、耳の部分・・手でぴったり罫書いたラインに沿って動かすっていうのはリスクが多すぎた・・。 過信しちゃいけない・・。 トリマーは結局そうやって使うものじゃないのだ。

 
 結局2か所の削り出して済むところ、上下刻んで合計4か所の削り出しとなったが、結果には満足しています。


 4か所削り終わった時は心身ともに疲労困憊・・・。


 で、次は側板下板のコーナーの落しとカーブの加工に入っていきます。


 卓上の丸のこがあればどんな角度でも切れるからいいのだけど・・・無いので、苦心惨憺の上・・斜め切り敢行・・。

DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過_d0251572_22442349.jpg

       端材を利用して斜め切り・・・。 
DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過_d0251572_00240263.jpg

 多分・・二度と出来ないやり方です。


 下板をフラット接地から4点支持にするために削った場所。 内側コーナーを丸く削るトリマーのビットが無いので・・あとで買ってきてからやることとして・・・残りの時間は貫の両端の加工に入りました。


 切り出しラインを罫書いて、直前で丸ノコを止めて・・最後はトリマーで差し込み部分を精度高く削り出す。
DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過_d0251572_22320109.jpg


 上下で寸法が違ったら脚が真っ直ぐ立たなくなるので、直角定規とノギスとで各部の寸法を確認して最終修正は・・結局ノミで・・。


  そして・・貫とくさびのほぞ穴のラインを罫書いて・・本日終了。


 裏側にも同じように罫書いてありますが・・ぴったり同じラインかどうかはやってみないと判りません。 いずれにしろ反対側は若干小さめでノミを入れて、表側に合わせて徐々に調整していく事になると思います。 

一発で裏表に罫書いた通りにラインが貫通する自信が無い。

DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過_d0251572_00392766.jpg

 
      こちらは側板に罫書いた貫用の貫通穴。 
  
DIY テーブル・・その5 脚部組み立て、途中経過_d0251572_00393393.jpg

 薄くて見辛いですが・・・自身の無さが表れてる?? っていうか鉛筆の線を濃く残したくない・・。


 裏・表ともトリマーで穴を開けてみます。 コーナーは面取りして入れるので6ミリビットのアールで仕上げようと思っています。 テンプレート作って開けるのが一番無難でしょうか・・。


 一応ここまでミスはありましたが・・なんとかリカバーしてやってきました。


  なにかと力が入りますです。 無垢材のテーブル。 


  ブログアップも面倒って思うくらいくたくたになります。 土曜の夜は夜中の2時近くまでノミと彫刻刀でちまちまとやってました。  汗は掻きませんが・・シビアーな精度にです・・。


 目の疲労もけっこうきてます・・。


  書いてる方がこれじゃぁ・・読むほうも「・・またこの記事か・・。」って思うかもしれませんね。


 ま、めげずに応援お願いします。 


   正直なところ・・・記事をアップしている割には・・ここんところ順位は凋落の一途・・。


  「ブログアップはやめてテーブル造りに専念すっかなぁ・・。」って思う今日この頃。


    小生に活力を! 



 でわでわ また



 ランキングに参加しています。 いずれか一つで結構ですので・・ポチっとしていただけましたら・・ブログの励みとなりますゆえ・・よろしくお願いもうしあげます!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 雑木の庭へ
にほんブログ村

 ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。





by aiyababa | 2015-04-20 01:16 | じぶんち | Comments(2)
Commented by kii@野迫川 at 2015-04-22 08:16 x
拝見しながらハラハラ、ドキドキ、、、

それにしても絶妙のリカバリーですね。
リカバリーといえばなんですが、オシャレでいいアイデアだと思います。

カミさんにはこっそり、じつはかなりリカバリーしながらログハウスや
家具もどきを作ってきたのですが、何故かみんなお見通しなんです。
ほんとうに怖いです。。。
Commented by aiyababa at 2015-04-22 18:44
kiiさんこんばんは。

ハラハラ、ドキドキ・・寿命ももしかしたら3時間くらい縮めてしまったかもしれませんね。 ごめんなさい。

オシャレでいいアイデア・・ありがとうございます。 こっちの方が見た目もかっこいいです。 失敗は成功の元・・の良い例かもしれません。

やっぱしkiiさんもその辺いろいろやって来てるんですね。
我が家の場合、その点監視人?はおりませんので怖い思いはせずに済んでますが・・逆に、「ここをこーゆーふーにするのに苦労したんだよ・・」といっても判ってもらえないのは寂しいかもです。 
お二人で築き上げた野迫川倶楽部はそんな意味共有できてうらやましいですよ。
<< タイヤ受難 当別ダム周辺散策。 >>


「みちくさ」 ちょっと覗いて
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
タグ
(372)
(236)
(113)
(106)
(97)
(92)
(79)
(77)
(74)
(71)
(71)
(67)
(64)
(60)
(53)
(52)
(47)
(44)
(42)
(40)
(38)
(36)
(35)
(34)
(31)
(30)
(30)
(29)
(28)
(28)
(28)
(27)
(27)
(27)
(26)
(26)
(26)
(21)
(21)
(20)
(20)
(20)
(20)
(20)
(19)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧