人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あいやばばライフ


北国初心者・家事初心者の日々・喜怒哀楽を・・・。
by aiyababa

針を掛けないサビキの仕舞い方・・わたくし流

ナマステ!


 ここんところワカサギ釣りの記事ばかりになって・・DIYのカテゴリーからやや逸脱した内容で・・だったら釣りに切り替えたら??っていうような声が上がっても不思議ではないのですが・・


 そこはご容赦願いまして・・・またまた釣りに関する記事で・・・すみません。


 小生はどちらかっていうと・・ここんところ超小物釣りにはまってまして・・・いわゆるサビキ釣りで狙う魚なんですが・・サビキってのは釣り終わった後の仕掛けの仕舞い方にみんな苦労しているかと思うのです。


 毎回使った仕掛けは処分しちゃんもんね・・・っていう人だっているかと思いますが、処分するにしてもサビキ仕掛けは針がいっぱいあって絡み合って面倒といえば面倒なのですが、いつもいつも何かもっといい方法は無いかと思案しては試すっていうことを繰り返してきました。


 で、自分なりに色々作りましたねぇ・・。


 まずは・・・仕掛けの仕舞い方編。


 市販の仕掛け巻を買ってやってもよいのですが・・・これが意外と面倒くさい。 針が5本も6本も付いてるサビキの小さい針をいちいち引っ掛けていくっていうのは・・・実に面倒くさい。


 はっきり言って・・・効率的じゃないし、絡み易いし、老眼にはあんな作業は無理。 見た目はいいかも知れないけど・・さっさと仕掛けを付けて、終わったらさっさと仕舞いたいのは皆同じ思いのはずですし・・・。


 で、市販のものを買うのが馬鹿馬鹿しいと思ってる人も、大概の人は段ボールを切ったり、発泡スチロールを切ったりしながら・・・いずれにしても針を引っ掛ける・・という方法を取っている。


 で、これは結局・・・煩わしさに変わりがないのですわ。 小生の好みじゃない。


 ある日・・・チカ釣りをやってて・・あるおじいさんが面白い方法で仕舞ってるのを見てから・・「なるほど~~そーゆー手があったか!」と覚醒に近い衝撃を受けた。


 それは何か・・っていうと、絵本を使って仕掛けを畳んでいたのです。 その本はB5版くらいのものだったんですが・・


 小生は・・・それを100均で手に入れて・・多少手を加えて使ってます。 サイズは15cmx15cmの絵本です。
針を掛けないサビキの仕舞い方・・わたくし流_d0251572_13042770.jpg

 表紙または裏表紙から2枚目の紙の上にラインを入れる切り込みを2~3か所ほど入れて、3枚目から上下を約2cm程切っておきます。
針を掛けないサビキの仕舞い方・・わたくし流_d0251572_14562866.png



 2cmの切れ込みは、枝針が外にはみ出さないようにするため。 ページとページの間に2cm幅で切った紙を曲げて貼り付けておくと、自然とページがこのように開きやすくなります。



 で、2ページ目の糸掛け用の切れ込みに仕掛けトップのより戻しを引っ掛けてあとはジグザグにページに引っ掛けて最後はおもりを垂らしたまま本の間に挟み込み・・
針を掛けないサビキの仕舞い方・・わたくし流_d0251572_16332576.png



 このように、クリップで閉じればOK。 
針を掛けないサビキの仕舞い方・・わたくし流_d0251572_13054944.jpg

 こちらはチカ用のもの。 仕掛けがワカサギに比べて長いので、枝針の分はもう一枚表紙用の紙を付けてありますが、基本的には同じ。


 で、これを使うときはクリップを外した後・・下向きに向けるとおもりからするすると落ちてって、最後はトップのより戻しを本から外せば終わり。 


 要は針をイチイチ引っ掛けなくてよい・・と言うことなんです。 


 ただ・・これにも欠点がありまして・・下針だけははみ出る可能性があるので、場合によってはどこかに引っ掛けないといけない。


 で、これを解消する方法が・・・下のやり方。


 用意するのは、ラップの芯と新聞のチラシとウレタンと輪ゴム。 ラップの芯は18cm~20cmに切っておいた方が良い。 ま、ワカサギの場合ですが・・。
 それと、芯は出来るだけ硬いものがよろしいかと・・。 針が掛かりづらいのと、トイレットペーパーの芯のような硬さだとすぐに変形しやすくて折れたり曲がったりして逆に危ない。
針を掛けないサビキの仕舞い方・・わたくし流_d0251572_13080271.jpg


 発泡ウレタンは片面粘着になってるもので、場合によってはつけなくても大丈夫。


 工作は簡単。 芯の片方に糸掛け用の切れ込みを何か所か入れておく。


 ↑を参考にしてみていただきたいが、そこに仕掛けトップのより戻しを引っ掛けて、あとは適当な間隔をもって螺旋状にただ巻きつけていくだけ。


 最後におもりを持って、芯の中に放り込む。 この時下針が一緒に入りづらくなれば、芯の下側に衝撃吸収用のウレタンを巻きつけて(2~3mm厚)引っ掛けるか・・・そのまま垂らしたままにしておく。


 で、チラシの中心におもりの方を持っていき・・・あとは筒をぐしゃぐしゃと丸め込んでいくだけ。
針を掛けないサビキの仕舞い方・・わたくし流_d0251572_13080253.jpg



 最後にトップを輪ゴムで止めれば・・OK.
針を掛けないサビキの仕舞い方・・わたくし流_d0251572_15435586.jpg


 仕掛けを解くときは・・チラシを取って、おもりを下に向けて、くるくる戻してやれば・・・
針を掛けないサビキの仕舞い方・・わたくし流_d0251572_13081474.jpg

 ちょっと見づらいですが、仕掛けがそのまま・・まっすぐ下に。 あとは糸掛けからより戻しを外してリール道糸に引っ掛ければよろし。


 多分・・これが今のところ小生のサビキ仕掛けで一番合理的で簡単素早く安全な仕舞い・取り出し方法でしょうか。


 で、よくあるのが・・・ウグイでやられる仕掛けの絡み。 いちいちほどいてる時間が無いように縺れたら・・・もう諦めます。 また、どこかに引っ掛かったりして、針が落ちたり、糸がよれよれになって使えそうにない・・となったら・・すべて処分。


 そのような不要な仕掛けは・・・底に両面テープを貼った入れ物に放り込みます。 こうすると、糸や針がじたばたしなくて済みます。
針を掛けないサビキの仕舞い方・・わたくし流_d0251572_13081471.jpg

 フックとかより戻しは後で回収するとして、糸と針はちょっと軽く燃やして針だけにして、「危険・釣り針」と書いて適当な入れ物に入れて燃えないゴミの日に出して御終い。


 釣り針とか仕掛けとか・・”もう使わない”って物の処理ってけっこう煩わしいのですが、釣り場を綺麗にっていう前に、自分の中で、釣ってる最中に引っ掛かったりしたらもう釣りにならないんで、こーゆーことはきちっとしておかないと・・針を引っ掛けるほど痛いものもないですもんねぇ。


 序ですが、仕掛けの仕舞いは釣り針から完全に餌を取り除かないとあとでくっついて離れなくなったり、二度と使えなくなったりすることもあるので、そこだけは忘れずに!


 ま、老眼じゃなけりゃ・・こんなことも考えなかったと思うのですが・・・なんだかんだ頭を使うってことは・・楽しいですよ。


 でわでわ また



 
 ランキングに参加しています。 皆様のポチ・・励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 雑木の庭へ
にほんブログ村

 ご訪問ありがとうございました。 またお越しくださいませ。 





by aiyababa | 2015-02-09 21:24 | 釣り・釣られ | Comments(0)
<< 空気清浄器の掃除 薪ストーブのもっと節約 >>


「みちくさ」 ちょっと覗いて
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
タグ
(372)
(236)
(113)
(106)
(97)
(92)
(79)
(77)
(74)
(71)
(71)
(67)
(64)
(60)
(53)
(52)
(47)
(44)
(42)
(40)
(38)
(36)
(35)
(34)
(31)
(30)
(30)
(29)
(28)
(28)
(28)
(27)
(27)
(27)
(26)
(26)
(26)
(21)
(21)
(20)
(20)
(20)
(20)
(20)
(19)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧