人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あいやばばライフ


北国初心者・家事初心者の日々・喜怒哀楽を・・・。
by aiyababa

土間を作る・・その1

ナマステ!

 いよいよ待ちに待った土間を作ることになりました。

 土間はこの家を造るにあたって、どうしても譲れない空間でした。 この家のコンセプトはまず・・・土間ありき・・・だったのです。

 40枚くらい書いた自分なりの設計図で土間のないものは一つもありませんでした。 それだけ入れ込んだ空間だったのです。 将来的にはここに薪ストーブを設置します。 

 我が家は土間を中心に各部屋が配置されています。 

 さて、この家を担当した経験豊富な設計士さんにしても土間を作る家は非常に少なくて、ましてや本当に”土の間”にする人は誰も居なかったらしいです。

 土間でも三和土(たたき)で作る人はこちらではあまり居ないかと思います。 左官屋さんも壁はやっても三和土の経験がある人は何人居るのでしょうか? 少なくても設計士さんのつてではいなかったようです。 京都あたりは大昔からこの三和土(たたき)の工法が用いられていたようで今でも町家の修繕はこの三和土で作られているようですが・・居るところには居るものです。  

 ほとんどは石かタイルが敷き詰められた土間風の物です。

 ま、北海道にこの方法を知っている人がいたとしても、家を造る前から土間は自分で打つ!と公言していたのでやっとこの日が来た・・・という感じです。

 今回クリアしなくてはいけない物に配合比があります。 土と砂、石灰、にがり、それぞれの配合比はどれがベストなのか?・・・ということです。

 黒土が安く手に入るというので黒土を購入しましたが・・・どうもイメージしていた黒土(関東ローム層的な)とは違っていたんです。 粒にはなっていましたが水で洗うと・・・砂が残りました。
 要するに”砂の周りに黒い土がまとわりついている黒土”だったわけです。
土間を作る・・その1_d0251572_237254.jpg

黒土というけれど・・・。

土間を作る・・その1_d0251572_2375829.jpg

 洗ってみれば・・・砂だけが残りました。 これは俗に言う黒土じゃぁない!
 
 これは黒砂? じゃ、砂をわざわざ買う必要は無くなった・・・のではありますが・・・これだけで土間を打つにはちょっと荒すぎる気が・・・。

 そこで、粘土っぽい土を混ぜることにしました。 ”っぽい土”は我が家の庭から池を掘った時に出てきたものです。 粒子がそこそこ細かくて・・でも粘土というほどとろっとした感じはなさそうな土です。

 まずこれらの土を10mmの篩にかけて土嚢袋に詰める作業。 写真・・・忘れました。

 そのあと、粘土っぽい土は更にだまを潰すべくローラーで玉乗り感覚で大まかに潰しました。 いずれも結構な労力を必要とします。

 このような準備をしていよいよ土間を打つのですが・・・

 今回は約20m2の広さで嵩は10cm。 一回で打つのではなくて下層と上層にそれぞれ5cmづつ打っていこうと考えました。 

 何しろ初めてのことなので、慎重に進めていく方がよろしいかと。 

 サンプルは3つほど作りました。
土間を作る・・その1_d0251572_2312216.jpg


 1、上から(2片)黒土:粘土:消石灰・・の比率が3:1:0.5 水少なめ。固く締まった。

 2、真ん中(3片)黒土:粘土:消石灰・・の比率が3:1:0.5 水大目。 叩いたあとふわふわ感が残るくらいで締めるまでは行かなかった。

 3、下段(3片)黒土:粘土:消石灰・・の比率が2:1:0.7 水少なめ。 固く締まった。

 一日置いてからチェックしたところ・・予想に反して下段のサンプルが以外に一番脆かった。 固くなってはいたけれど、粘土分の粒子が多く手で揉むと型が崩れるほどだった。

 1と2の配合比率は同じで割ってみるとこちらの方が丁度いい配合に見えました。固いという感じはこちらの方が強かったので土の比率を3:1で行くことにしました。

 もう一つの配合材料は消石灰です。 安くあげるために下層の配合は土:消石灰を8:1にしました。 上層を打つときには4:1にする予定です。

 この比率も個人的には何の根拠もありません。 いろいろ他の方のブログを見ていくうちに大体5:1から3:1の間で(容積比)打たれている感じがしたので・・・その中間の4:1を採用した・・・というわけです。 先人がある程度作られた比率なのでそれに従いました。

 それとにがりです。 塩マグ・・を利用するようにかかれては居ますが、塩カルでも代用できるということなので、塩カル(粒状)にしました。 融雪剤として北海道のホームセンターならどこでも扱っているからです。 5リットルの水に1.5リットルの塩カルを溶かして、その塩カル水を1バッチ(黒土3:粘土1)の土に2.5リットルづつ加えました。 

 果たして・・・この量も?マークです。 他の方のブログから大体こんなものかなぁ・・という感じです。

 で、一番苦労したのが・・・水の配合です。 下層を終えるのに約7バッチ程作らなくちゃいけないのですが、その都度少しづつ水の量を加減してみて見ました。

 うどんを打つ時のように多少だまが出来始めてきたあたりで止めると・・打ったときに固く締まるのですが・・・なんとなく土はもっと水を必要としているんじゃないか?って思っちゃうのです。

 で、次にスコップを入れるとかなり重く感じるくらい水を足していくと・・・ある程度まで締まりはするけれども・・表面を指で押してもやや凹む位の柔らかい感じの仕上がりになります。 叩き作業は大幅に軽減されますが・・・でも・・・あとで・・ヒビが・・。 翌日または翌々日に水分がある程度抜けたあともう一度叩いたら・・ある程度ヒビは埋まって固くなりましたが・・更に乾くと・・ヒビが復活しました。
土間を作る・・その1_d0251572_2323010.jpg


 土間にヒビはつきもの・・と割り切ってしまえばいいのですが・・・少なければ少ないに越したことはありません。 

 コンクリートと同じで・・・これも水の配合には気を遣います。 

 で、今回もFじーのお助けで下層の三和土を終えることが出来ました。
土間を作る・・その1_d0251572_2332459.jpg

Fじー・・三和土作り参戦。 毎度毎度ありがとうございます。

 で、なんとか・・・下層の三和土終了です。 水分量の違いが色の違いに・・けっこう明確です。
土間を作る・・その1_d0251572_236315.jpg


 次回は1週間後です。 次回は失敗は許されないので・・更なる準備をして望みます!

 

 でわでわ また
 
by aiyababa | 2012-06-29 23:17 | じぶんち | Comments(4)
Commented by エコエコ薪ストーブ at 2012-06-30 23:38 x
あいやばばさんこんにちは。
なるほど!さすがに私は三和土は自分で塗った事無いです。
こうやって作ってあるんですね、勉強になります。
Commented by aiyababa at 2012-07-01 05:42
エコエコ薪ストーブさんおはようございます。

三和土はやってみると意外と奥が深くて・・叩く作業はけっこう大変で・・プロの左官屋さんみたいにミキサーもコンパクターもないので全て手作業・・友軍は多いほうが早いし・・楽です。 持つべきものは友・・・ですね。 
 こっちもいろいろ勉強しましたが・・やってみないと判らないって事ばかりです。 土間三和土も庭も畑も・・。
Commented by 札幌の保守教師 at 2013-07-31 16:52 x
あいやばばさんこんにちは。
札幌の山に住んでおります。
私もこれを見て三和土を盛ってみる決心がつきました。
屋外に作るので、何とかミキサーとプレートも手に入れようと思っています。
ところで、上記のブログにあった1バッチとは、具体的に何リットルのことを言うのでしょうか?
また、成分についてもお伺いしたいことがあります。
土は赤土を購入して使おうと思っており、粘土は入れない予定です。赤土と砂と石灰を混ぜて叩こうと思いますが、今は海砂しか取れないそうで、多少塩分があるとのことですが支障ありますでしょうか?
また、石灰は炭酸カルシウムではない方が良いのですよね。
お手数をおかけしますが、もし情報をお持ちであれば、宜しくお願いいたします。
Commented by aiyababa at 2013-08-01 09:10
札幌の保守教師さんこんにちは。

コメントありがとうございました。 実はのちのち三和土の1年後の結果をアップしようかと考えてはいたんです。

実情を申しますと、現在土間の表面は若干荒れています。 
考えられる原因は色々です。
第一は黒土(正しくは黒い色の粉の付いた砂)がいけなかった。
第二は水の量が少なかった
第三は石灰の配分比率。
第四はにがりの選定。
じゃ全部じゃないか?ということなんですが、一番の黒土(砂)が比率的に6割を占めている気がしました。

1バッチとは購入した石灰一袋に対して同量の土を3袋(ここでは)入れて混ぜることを指します。重さではなくて量です。

札幌にお住まいでしたら当別は比較的近いので、参考までに一度拙宅を訪ねられたら実情を見られますし、もっと細かい話が出来ますが・・。 
もし、お尋ね(お訪ね)になるのでしたら下記のメールアドレスまで御連絡ください。
forest3po@gmail.com

この拙いブログを見て、三和土に挑戦される方がいるなんてこちらも嬉しいです。
<< 畑を耕してもらうまでに・・。 苗を植えました! >>


「みちくさ」 ちょっと覗いて
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
タグ
(372)
(236)
(113)
(106)
(97)
(92)
(79)
(77)
(74)
(71)
(71)
(67)
(64)
(60)
(53)
(52)
(47)
(44)
(42)
(40)
(38)
(36)
(35)
(34)
(31)
(30)
(30)
(29)
(28)
(28)
(28)
(27)
(27)
(27)
(26)
(26)
(26)
(21)
(21)
(20)
(20)
(20)
(20)
(20)
(19)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(16)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧